龍馬伝~鞆の浦散策♪♪

ここはどこでしょう??→→http://blogs.yahoo.co.jp/emieminam/35832847.html
 
 
と言ったまま、ほったらかしになっていました
 
 
前回載せた写真でも、分かる人にはバレていたようですが、今回私たちがぶらり散策してきたのは鞆の浦でした
鞆の浦といえば、崖の上のポニョのモデルの場所とされたり、今話題の坂本龍馬紀州藩からの追っ手から逃れるために身を潜めた場所と言われています(*・ω・))コクコク
 
私は実家が比較的鞆に近いので、今まで何度か通ったことはありますが、ゆっくり歩くのは今回が初めて
小さな町ですし、道も狭いんですけど、ここは歩くほうが楽しいですね♪♪
 
ただ、せっかくの散策だったのに、カメラを持っていくのを忘れてしまった私・・・
何てこったっ!!ガ――(TДT|||)――ン
 
素数の悪い携帯の写真をちょっと撮ることしかできませんでした残念っ。
 


町の中は狭い路地がいっぱい。こういう狭い道を歩くのは、何だか楽しいですね
イメージ 1イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サザエさんもやってきています(笑
 
 
お昼は、もともと行きたかったカフェがお休みだったので、地元の人たちがよく行くという、大衆食堂で食べました。(ここは色んな意味で思い出に残るものでした笑)
 
 
さてさて。
鞆の浦で有名なものといえば・・・保命酒
イメージ 5
何と、350年もの歴史があるみたいですよっ(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
16種類の薬味をみりん酒に浸け込み、じっくりと成分を抽出させてつくる薬味酒です。
毎日御猪口一杯飲むことによって、冷え性に効果があったり、健康や美容のために良いといわれているみたいです'`ィ(*´ェ`*∩
養命酒みたいなもんですね。
 
味見させてもらったんですが、とても飲みやすかったです
そのままで飲んでもおいしいんですが、アイスにかけたり、牛乳で割って飲んでもおいしいんだとか
冷え性で、夜はなかなか寝付けない私。
美容と健康のために(笑)、保命酒生活に入ることにしました(*´艸`*)
 
ちなみに、私たちが買った保命酒は、岡本亀太郎本店のものです。
イメージ 6
 
↑この看板、岡本亀太郎本店さんにでかでかと飾ってあったものなんですが、江戸時代に作られたものらしいですよ。o.゚。(・ω・`人)。o.゚。
大きさもさながら、龍の細かさなど本当言葉を失ってしまいます
 
 
さて、この看板。
元々は、中村家にあったものを譲られたものだそうです。
 
中村家?!?!
 
ということでその真相を確かめるべく次に向かったのがコチラ↓↓
イメージ 7
平成3年に重要文化財指定を受けた太田家住宅です。
ということで、中に入り、係りのおばさんの説明のもと、社会科見学スタート(このときに、一番デジカメがないことを後悔しました・・・
 
この太田家住宅というのは、元々、保命酒家中村家によって拡張・増築されていったものであり、それが明治期に太田家が受け継ぎ、今日に至っているそうです。
 
そう、中村吉兵衛さんが、最初に保命酒を造った人なのです
 
とにかく広~いお屋敷でした。
イメージ 8
3月14日までひな祭りが鞆全体で行われており、いたるところで雛人形が飾られていたようです。
私たちは3月末に行ったので、ほとんどの雛人形は片付けられていたのですが、それでも明治時代、江戸時代の雛人形があり、係りの方の話を聞くたびに、「へーーー!!!!」ということがたくさんで、面白かったです^^
イメージ 9
ポニョの人形もありましたよ(*´艸`*)
 
 
色々あったんですが、これ↓何か分かりますか??
イメージ 10
写真の真ん中にあるツボらしきものなんですが、これ飾りのツボじゃーありません。
さてさて、何でしょうか???
 
 
 
 
 
 
 
 
正解は・・・
音消しツボd(-c_,-`。)ネッ
 
今でいうトイレにある音姫のこと。
 
 
こんな昔からすでにこの考えがあったということに驚きでしたΣ(・ω・ノ)ノ
 
 
他にもおばさんの説明は本当分かりやすくそして面白く・・・
ここは行って本当によかった^^
今度はひな祭りのシーズンにまた行きたいな、って思います
 
 
宮崎監督が実際眺めて、崖の上のポニョの構想をしたという場所にものぼり↓イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は保命酒のアイスを食べ→イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大充実の一日でした*゚。(n´―`n)゚。+゚ ニィ-